福岡県福岡市 あちゃら漬け
旬の野菜を甘酢で漬けています。ポルトガル語で漬物を表す「アチャール」が語源とも言われています。
作り方はこちら
材料(4人前)
| きゅうり | 160g(1.5本) |
|---|---|
| なす | 120g(1本強) |
| れんこん | 120g(1/2節) |
| 食酢(れんこん用) | 大さじ2 |
| にんじん | 60g(中1/2本) |
| 切干だいこん | 16g |
| 塩昆布 | 10g |
| [A]砂糖 | 20g(小さじ8) |
| [A]食酢 | 60g(大さじ4) |
| [A]ごま油 | 5g(小さじ1) |
| [A]赤唐辛子 | 少々 |
- きゅうりは3mm幅スライス、にんじんは千切りにする。なすは6mm幅半月切りにし水にさらす。れんこんは3mm幅いちょう切りにし、酢水にとおす。切干だいこんは水でもどし、4cmの長さで切る。
- 1の食材を茹でて、冷ます。
- [A]を混ぜ合わせておく。
- 2の水気をしぼる。
- 4と塩昆布を混ぜ合わせ、3の調味液に浸したら完成。






