北海道三笠市 スープカレー
子どもたちが苦手な野菜を克服するために市内の「三笠高等学校」生徒が考案した、ゴロゴロ野菜をふんだんに使った人気のパワー献立です。
北海道札幌が発祥の地
作り方はこちら
材料(4人前)
| 豚もも肉 (ダイス) |
120g |
|---|---|
| じゃがいも中 | 1個と1/4個(160g) |
| たまねぎ中 | 2個と1/4個(240g) |
| にんじん中 | 4/5本(120g) |
| なす | 1/2本(60g) |
| 青ピーマン | 1個(40g) |
| まいたけ | 1/5株(20g) |
| エリンギ | 1/2本(20g) |
| 国産 トマトホール |
1/6缶(60g) |
| おろししょうが | チューブ3cm程(8g) |
| おろしにんにく | チューブ3cm程(8g) |
| 有塩バター | 8g |
| 市販カレールー (甘口) |
200g |
| 水 | 4カップ(800g) |
| 市販コンソメ | 1/2キューブ(3g) |
| 白コショウ パウダー |
少々(0.04g) |
| カレー粉 | 少々(0.04g) |
| ガラムマサラ | 少々(0.04g) |
※お手持ちの食材のサイズや調味料に合わせて加減してください。 |
|
- じゃがいも(一口大乱切り)、たまねぎ(角切り)、にんじん(1センチ角)、なす(5ミリ いちょう切り(炒めて取り出す))、青ピーマン(3ミリスライス)、エリンギ(5ミリ短冊切り)は、指定の大きさにカットし、まいたけはほぐしておく。青ピーマンは下茹でしておく。(沸騰したお湯に入れ1分程度)トマトホールは潰しておく 。
- 有塩バターで、おろししょうがとおろしにんにくを炒め香りを出す。
- 2に豚肉を入れ、色が変わるまで炒める。
- 3にたまねぎ、にんじん、じゃがいも、なすを入れて炒めて、油がまわったら、キノコを入れて、全体がしんなりするまで炒める。
※炒まったら、なすだけ外しておく。
- 4にトマトホール、水、コンソメを入れて、じゃがいもに火が通るまでふつふつ煮る。
- 5になすと青ピーマンを加え、カレールー、白コショウパウダー、カレー粉、ガラムマサラを入れて味付けする。
- カレールーがとけて、ひと煮立ちして完成。




